日本の川ゾーン、里山コーナーの金魚水槽でwater lily (睡蓮|スイレン)が綺麗に咲き始めました。 water lily とはそのままで「水生のユリ」という名前なのですが、分類学的にはユリ(ユリ科)は被子植物のなか
月: 2020年8月
夜の水族館で何を見る?
皆様こんにちは。目一杯暑い日々がやってきましたね!しかしよくよく考えてみると、夏という時期は思ったより短め。そう考えると頑張れそうでしょう?熱中症対策をしっかりと! さて、今回は夜の見回りに焦点を当てていきましょう。夜の
カニのヒゲボンボン成長中
熊野灘の水深200mで採集したヒメエンコウガニの第1触角についていた謎生物「カニのヒゲボンボン(仮称)」。 最近、頻繁に紹介していますが、この生物はアミヤドリムシ類の一種で、未記載種である可能性も高いことがわかりました。
オオべソオウムガイが孵化しました
飼育日記で発生状況をお伝えしていたオオベソオウムガイですが、8月1日の閉館後に無事に孵化しました! オオベソオウムガイとしては久しぶり(4年9ヶ月ぶり)の孵化になります(前回の孵化は2015年11月)。 鳥羽ではオオべソ
「やまおかの推し魚」第1回キホウボウ
さて、本日の日記は「やまおかの推し魚」のコーナーです。 突如始まりましたが、このコーナーでは私やまおかが個人的に好きな魚たちのラブリーでチャーミングな見た目や生態なんかをご紹介していこうと思います!! そし
コケガエルの卵とオタマジャクシ展示
おはようございます。tanizo-です。 以前の飼育日記にも書きましたが、5月10日にコケガエルが産卵しました。それらは2週間後にふ化して順調に育ち、先日幼蛙(ようあ)となり上陸しました。その後もそれぞれのペアで計8回の
ニコとうなりこのツーショット
今年生まれたバイカルアザラシのニコを7月31日に年長の6頭のアザラシと同居させました。6頭がニコにケガをさせないかと心配でしたが、お互い妙によそよそしく1日目は何も起こりませんでした。 そして2日目の8月1日ニコは小さい
カンムリヒトデスイクチムシ生存中
こう見えてカンムリヒトデスイクチムシはゴカイの仲間です(2015年に熊野灘の深海で採集して、2017年に新種記載されました)。 カンムリヒトデの胃の中で生活していますが、ヒトデに対して特に悪さをするわけではないので、寄生