僕の日記に度々登場しているトドの「すだち」 前回の日記の更新から体重が約50キロ増えまして 現在300キロほどあります。 まだまだ父親のキンタの体格や体重には敵いませんが、 毎日のトレーニングの中でこんな事が出来るように
月: 2019年3月
これっくらいの、お弁当箱に、お魚お魚めっちゃ詰めて。
皆さんこんにちは、ともちゃんです。 春もすぐそばまでやってきて、お花見シーズン(^^)お弁当を持ってピクニックもいいですね! ともちゃん個人的には2段のお弁当箱が好きです。気分も高まるでしょ!? セイウチ達
ないしょ~!!
皆さんこんにちは、ともちゃんです。 この前の飼育日記でクウちゃんが「バスケ」を練習していると書きましたが、ポウちゃんも色々と小技を習得しています! 泉ちゃん(3月19日にうみたまごに帰りました。)と同じ水槽
カンムリヒトデスイクチムシをウデナガゴカクヒトデに寄生させてみる
これは2017年に新種発表されたカンムリヒトデスイクチムシ(ゴカイと同じ多毛類)です。本種は熊野灘の水深300m付近に生息するカンムリヒトデの胃の中から見つかりますが、寄生されたヒトデ自身に特に影響はないようです。 飼育
奇跡の森の御神木と主
みんな大好き「奇跡の森」コーナー。ここにはなんと、御神木(勝手に言ってるだけ)があるのです。ご存知でしたか? この木の名前は「ベンジャミン」。奇跡の森コーナーがリニューアルオープンする以前の「森の水辺」コーナーから存在し
春がきたぁ。
皆さんこんにちは、ともちゃんです。 暖かくなってきて、春の陽気ですね! 僕の花粉との戦いも終わりを告げようとしています。 最近「水を吹くフグ」が話題だそうですが、水を吹くのはフグだけではないで