記録を残しておかなければいけなかったのですが、うっかり忘れていました。 エントランスホール入ってすぐのサンゴ水槽で飼育していたシラヒゲウニ。 水槽の岩陰にいる姿をたまに見かけるのが楽しみだった、お気に入りのウニでしたが、
カテゴリー: 未分類
エビジャコのエビヤドリムシ
先日紹介した、尾鷲沖 熊野灘水深280-290mで採集したエビヤドリムシの仲間ですが(矢印) 正体不明のため、ヤドリムシ研究者さんにきちんと調べてもらうことにしました。 あくまでも私のカンですけど、珍しい種類のような気が
エビヤドリムシが続く…
前回、4年前に採集したイバラガニの中から2組のエビヤドリムシが見つけたよ!という話題を紹介しました。 その中でお伝えしたように、エビヤドリムシ類とはエビやヤドカリの鰓腔や腹部に寄生する等脚類(ダンゴムシの仲間)です。 以
イバラガニの標本からエビヤドリムシの仲間を見つけました
今朝、ずっと棚に置いてあったイバラガニの標本に ふと目が留まりました。 これは2013年に熊野灘(おそらく水深300mあたり)で採集された個体ですが、どうも左側の鰓室が膨れているような… これってエビヤドリムシが寄生して
すくすく成長中☆ パート2
梅雨入りしたはずなのに暑い日が続いていて、日焼けが気になりつつある ろむ です(笑) さぁ、今回はすくすく成長中☆パート2ということで、 フンボルトペンギンの赤ちゃん達の成長ぶりを見て頂きましょう!! 誕
新たなトリカジカエラモグリの標本を展示しました。
先日、処置室の冷凍庫を整理する機会があったのですが、冷凍庫の中から私の記憶にないトリカジカ(深海魚)が2匹出てきました。 貼り付けてあった手書きのラベルを見ると、日付は2014年11月26日。 私がトリカジ