経過観察を続けているオオベソオウムガイ卵(#3)の近況報告です。 4月2日に初確認してからぐんぐん成長を続けて今はこんな感じ。胚殻が外から丸見えですが、こんな状態になってもまだ孵化しません。 水温23-24℃だと、オウム
投稿者: もりたき
沖合底曳き網採集に行ってきました
緊急事態宣言が解除されてようやく熊野灘沖合底曳き網採集も再開。紀伊長島の甚昇丸さんにお世話になり、先日の水曜日に紀伊長島沖水深200-370mあたりで採集してきました。 早朝2:00~19:00。採集終えて、水族館戻って
シラヒゲウニにキャベツ
海の中で多くのウニは海藻を食べていますが、水族館では海藻の代用食としてキャベツを与えることがあります。 先日の月曜日、へんな生きもの研究所で飼育中のシラヒゲウニにキャベツを与えました。 4日経過しても、シラヒゲウニはゆっ
タバネサンゴのポリプの増え方
7月にコーラルダイビングゾーンで飼育中のタバネサンゴが誕生から10年を迎えます(2010.7.10孵化) このタバネサンゴは和歌山県の串本海中公園センターさん(以下、串本さんと略)で繁殖したものを譲り受けたもので、私のお
ダイオウグソクムシの便
みんな大好きダイオウグソクムシ! 代謝の遅いダイオウグソクムシは、水槽内では餌を食べるペースもそうですが、排便のペースも遅いようです(野生ではどの程度か不明)。 先日(5月12日)、久しぶりに排便を確認しました(2年ぶり
Oradarea属ヨコエビ増殖中
すでに以前の飼育日記で紹介していますが、昨年の10月に熊野灘の水深200-300m付近で採集した沈木から綺麗なピンクのヨコエビがたくさん見つかりました。 どうやらこのヨコエビは沈木に依存しているようで、沈木の中や表面に幼