先日、小さな岩の付着生物を観察していて小さなヒドロ虫を見つけました。 タマウミヒドラです。 ヒドロ虫はクラゲやイソギンチャクなどと同じ刺胞動物の一群です。 繊細な姿をしている種類が多いので、目立たないけれどなかなかきれい
投稿者: もりたき
無腸類が勝手に水槽にいます
今日はセンター試験2日目。受験生の皆さん、お疲れ様でした。 受験生ならよくご存じでしょうが、生物の分野で「新口動物」「旧口動物」という語句があります。 【新口動物】は、胚に最初にできる陥入部分(原口)が肛門になり、そ
キンチャクガニを展示しています。
コーラルルーフダイビング水槽にあるサンゴ育成水槽に、キンチャクガニをひっそりと展示しています。あ~またしても「隠れキャラ」(笑) キンチャクガニはいつもハサミにイソギンチャクをはさんでいて、この姿がポンポンを持ったチアリ
サンゴガニとダルマハゼ展示していますよ(一応)
コーラルリーフダイビングゾーンのサンゴ育成水槽に、こぶし大のサンゴ(ミドリイシ)を展示しています。 こんな感じ。なかなかキレイです。 実は…このサンゴの枝の中には「隠れキャラ」がいるのです。と言うかホントに隠れています。
オウムガイまだまだ記録更新中です
オウムガイ№131、ただいま水族館で孵化した個体の飼育記録を更新中。 当館のオオベソオウムガイの生存記録を去年の12月に更新して、本日で めでたく孵化後1352日(日齢)を迎えました! 実は孵化直後に飼育日記に書き込んで