リプケアLipkea sp. 国内ではこれまでに千葉県立中央博物館 海の博物館(2012年)と鳥羽水族館(2015年)の水槽内でそれぞれ1回ずつしか見つかっていない、とても珍しいクラゲです。 鳥羽の個体はずっと安定してい
投稿者: もりたき
6腕のヤマトホシヒトデ
深海底引き網で採集されるヒトデ類の中で毎回採集できるメジャー選手は、このヤマトホシヒトデHippasteria imperialis 今回もたくさん採集できましたが、大型で収容先の確保が大変なので、今回持ち帰ったのは12
深海のイソギンチャクを展示しました
以前はさほど興味のなかったイソギンチャクですが、最近 少し興味が出てきました。 深海底引き網では何種類か採集できますが、先日 水深400-350mから見つかったイソギンチャクはこれまでに見たことが無い種類。 採集できたの
ダイオウゴカクヒトデが入館しました
本日は紀伊長島の深海底引き網漁船・甚昇丸さんに乗船させていただいて水深300-400mで生物採集をおこなってきました。 個人的には面白い(マニアックな)生物が色々と採集できましたが、展示に出せて、なおかつ注目集めるような
セノテヅルモヅルが入館しました
秋になると水族館目の前の菅島の漁師さん(幸進丸)から声がかかり、セノテヅルモヅル(クモヒトデの仲間)をいただくことがあります。 そのモジャモジャの姿からセノテヅルモヅルはパーマと呼ばれるようです。 本日は4匹が入館しまし
カクレとオオベソの近況
今夜は宿直。 さきほど館内を巡回していて見つけました。 最近話題のあのカクレクマノミのペアが4回目の産卵です(夕方には産んでいたようです) 産卵間隔は12~14日。 卵をケアして孵化4、5日後には次の産卵…なかなか体力が
サンマ+ を頂きました
岩手県釜石に住む鳥羽水族館の飼育日記ファンの方から今年もサンマを頂きました。 この方は毎年毎年季節になるとサンマを送ってくださり(震災前は私の好物のホヤも)もう、10年以上のお付き合いになります。 ありがたいことです。