昨日紹介したトゲクモヒトデに寄生したヤドリニナ(矢印) 調べてみると、クモヒトデの仲間に寄生するヤドリニナは何種かいるようで、この画像を見る限りではトゲクモヒトデツマミガイ Stilapex lactarius に似てい
投稿者: もりたき
沖合底引き網漁船に乗って生物採集してきました
昨日は毎月恒例の熊野灘沖合底引き網生物採集に行ってきました。 紀伊長島から尾鷲市の沖合、水深150-360mを朝4時から夕方7時頃まで。 最近は全く酔わないので、船の上で食べる漁師飯が楽しみです。 珍しい生
久しぶりにダイオウグソクムシが餌を食べています
毎週月曜日と金曜日はへんな生きもの研究所の給餌日。 今日もそれぞれに餌を与えてきました。 2月18日の爆食い№26を最後にしばらく摂餌していなかったダイオウグソクムシ達でしたが、今回は久しぶりに№25(イケ
ダイオウグソクムシ№5
既に各方面でお伝えしていますが、ダイオウグソクムシ№5が死亡しました(2012年7月26日-2016年4月1日 飼育日数1346日) 朝、出勤途中になじみの商店の方から、テレビでやってたけど、死んでしまったのね…と声をか
続々と深場のタコが入館しています
ブログで人面ダコ?として紹介した未記載種と思われるタコ。 テレビで取材していただきましたが、残念ながら先日死亡しました… 前回とほぼ同じ程度の飼育期間。 どうやらこのタコは環境ストレスに対して比較的過敏なよう。 今後展示
ヨツバカワリギンチャクを研究用に提供しました
先日、紹介したヨツバカワリギンチャクですが… 残念ながら展示2週間ほどで死亡してしまいました。 この仲間は分類が混乱している状況で、現在研究が進められているそうです。深海性なので十分な数のサンプルを手に入れるのが難しいよ
ダイオウグソクムシ№13からロクソソメラを採集しました
このブログで何度も言っていますが、マイナー生物・内肛動物が好きです。 特に単体生活者のロクソソマの仲間。 へんな生きもの研究所で飼育中のダイオウグソクムシ№5の脚にこのロクソソマの仲間(ロクソソメラ属の一種)が付着してい
キンチャクガニの餌の食べ方
へんな生きもの研究所で現在キンチャクガニを1匹だけ展示しています。 ハサミ脚(第1胸脚)でイソギンチャクを持つ習性が有名です。 イソギンチャクは敵への威嚇などに使われるようです。 先日、テレビ番組の製作会社から問い合わせ