先日の飼育日記でまみかんさんが熱視線を受けていると紹介した伊勢志摩の海・日本の海ゾーンのハリセンボンのいる水槽。
実は、私も今、この水槽に熱視線を送っています。
と、言うのも…
この水槽にいる1匹のチダイの口の中に(私の好きな)タイノエが寄生しているのに気がついたからなのです。
タイノエとは、魚類に寄生する等脚類(ウオノエ類)の1種で、チダイやマダイの口腔内から見つかります↓
タイノエはタイの上顎(口蓋)に取り付きますが、魚に大きな健康被害は与えないと考えられているようです(邪魔そうですが)。
ただ、この水槽にいるタイノエが付いたチダイは頭部(鼻の下あたり)が少し変形しているように見えます(画像左)。これは単なる個体差かもしれませんが、この違いを目印に、どの個体にタイノエがいるのかすぐに判別できます。
もちろん、チダイの口の中をよく見ないとタイノエの存在は判別できないのですが、個人的に展示生物(飼育生物)としてタイノエちゃんをカウントしています。
飼育生物種類数日本一の水族館ですし…
あ、そうそう、この水槽にいるハリセンボンにも、別の種類のウオノエ類(フグノエ)がいます。
ちなみに、フグノエも魚体に対して大きな影響は与えないとされています。
【飼育研究部 森滝丈也】