小笠原諸島及び伊豆諸島の一部海域に分布するアカイセエビPanulirus brunneiflagellum ですが、まれに紀伊半島などで見つかることがあります。 現在、鳥羽水族館の伊勢志摩の海ゾーンで飼育中の若いアカイセ
年: 2025年

6年ぶりにパラオオウムガイが孵化しました
飼育日記で発生状況をお伝えしていたパラオオウムガイですが、今朝、無事に孵化したことを確認しました! 動画を加工したものなのでボケていますが、こんな感じ。 毎度のことながら、水槽の中でゆっくりと浮沈を繰り返す赤ちゃんオウム

また会える、その日まで。
皆さんこんにちは、ともちゃんです。 城崎マリンワールドから短期ブリーディングローン(繁殖のための動物の貸し借り)で来館していたセイウチ「そら」ちゃんが、3月4日に鳥羽水族館を出発し、無事に城崎マリンワールド

へそが見えたら2週間
たびたびお伝えしているパラオオウムガイの発生状況です。 2月の中旬頃まで直立していた卵(と胚)ですが… 2月8日撮影 先日、横倒しになったことを確認しました。 2月15日撮影 実は、オウムガイの殻は隔室で仕切られていて、

夢みたいな日でした。
皆さんこんにちは、ともちゃんです。 さて、飼育日記で事前の告知が出来ずに申し訳なかったのですが、2月23日にセイウチのYouTubeライブ配信を行いました! アーカイブが残っているのでお時間あ

ホソウミグモが摂餌…している?
ここ数日、へんな生きもの研究所のホソウミグモがイソギンチャクの胴体(体壁)に乗っていました。 もしかしたら摂餌中か…? はやる気持ちを抑えつつ、拡大して観察してみましたが、摂餌中にもそうでもないようにも見えますね。ひとま

数日遅れのバレンタイン
かなり遅れてしまいましたが、 ポウちゃんにバレンタインのプレゼントを渡しました! 今日はその様子をお届けします☆ 氷と餌のサケで作りました! あまり凝ったものではありませんが、気持ちはこもって