去年の5月2日にへんな生きもの研究所の水槽内で珍種クラゲ・リプケア(Lipkea sp.)が見つかってから早いもので1年経過しました。 順調に成長しています。 発見当時の姿 リプケアは十文字クラゲの仲間で、泳ぐことはなく
カテゴリー: 未分類
落ち着かれましたねぇ
こんばんはー!GW終わっちゃいますね。。(´ω`) 水族館に来て下さった皆さまありがとうございましたー! 今日たまたまお客様とお話してたら、「とっても落ち着かれましたねぇ」と言って頂けて。 一
いかにしてメバルは釣れるのか
釣りバカ飼育員つじです。 先日館内で、あのメバルはお兄さんが釣ったのですか?と言われました。 直接言われると、嬉し恥ずかしいですねw さて今回は、宣言通り、メバルはどのようにして釣れるのか?について書いてみたいと思います
珍種ウニは死亡しました
先日メディアで大きく取りあげていただいた珍種ウニMicropygaですが、残念ながら5月5日に死亡したため、標本にしました。 標本になりましたが、引き続き「へんな生きもの研究所」で展示継続中です。 実は、入館時の状態から
シラヒゲウニとガンガゼ
個人的にウニがアツかったGWでしたが、同じ日(5月4日)に久しぶりに自己主張するウニに遭遇しました。 個人的に好きな【シラヒゲウニ】です。 殻径は12cmオーバー。かなり迫力があって美しい! サンゴ水槽のガラスに引っ付
続・イッカクダコのペニス
先日紹介したように、国内初確認となるMicropyga属ウニと出会えてなかなか刺激的なGWでした。 Yahooのトップニュースでも紹介されたようです! 今回はジミですが個人的に気になる、あのネタの続きです。
ミノカサゴに刺されました~
ある日のこと 水槽内のガラス掃除をするために潜りました。 水深はさほど深くなく作業は立ってできるくらいです。 さ~お仕事!お仕事!ガラスをキュッキュッ! この水槽、週に2回ほど潜っていますが、照明が強いのでコケがつきやす
紅白イセエビが脱皮しました 2
ヘンな生きもの研究所で飼育中の【紅白イセエビ】が脱皮しました! 朝の見回りで、水槽を見たときに「あぁ、2匹いるなぁ」と寝ぼけた頭で確認しまして…苦笑 すぐに「えっ!ちゃうちゃう!脱皮やん!」笑 ↓↓ これが今朝、回収した
ロイズ、11才のお誕生日
今日、5月4日はラッコのロイズ君の誕生日♪ お祝いに用意したのは・・・ロブスター! 見た人がみんな「でかっ!」っと言うぐらいのサイズ。 なんと500グラム!インパクトありますね~ 飾りには、サケで作ったお花、イカで作った