発情が落ち着いたミナミアフリカオットセイの【ひじき】 また新しいジャンプを習得しました!! その名も【ダイビングキャッチ】 高台から飛び込んで入水した後に、高く投げられたフリスビーを空中でキャッチするという
カテゴリー: 未分類

スナメリ飼育60周年!
鳥羽水族館は9月30日に、スナメリ飼育60周年を迎えます!! それを記念して「伊勢志摩の海 日本の海」ゾーン入口に、鳥羽水族館のスナメリ飼育にまつわるパネルを展示しています!(展示期間:9月1日~9月30日) これまでの

本日のメーンディッシュ
皆さん、こんにちは。 秋を今か今かと待ちわびているりゅうざきです。 秋といえば、、 読書の秋、運動の秋、そして、、、食欲の秋!!!!! 今回は、生き物の餌ついてお話します! こちらは、【インドホシガメ】と言います。 背中

ムーンなら大丈夫!!!
7月18日、スナドリネコのムーンが高知県立のいち動物公園へお引越ししました。 2022年2月25日に生まれてから弟のシェルと私たち飼育係とずっと一緒に過ごしてきました。 (生後2日目のムーンとシェル) ムーンはやんちゃで

TSA83号が完成しました
すっかり夏です。 皆さんお元気でしょうか?お待たせしました。当館の定期刊行誌【TSA(Toba Super Aquarium)】の最新号である83号が完成しました。 すでにお手元に届いている方もいると思いますが、今回も頑

なんて言っているかわかるかい?
みなさんこんにちはひじーです! さて、今回お話しするのは以前『リピート』トレーニングに挑戦してくれたハイイロアザラシのカカオについてです! 実は新しいチャレンジを始めていました!

ビーバー枕がうらやましい
6月に入り、気温が高い日も増えてきました。 今年もビーバーたちがお腹を出して寝る季節到来です。 さっそくシーポン、豪快にお腹を上にしていますね。 あっ・・、こっそり撮影していましたが気づかれてしまいました。 そして、グリ

磯の観察会を行いました !
皆さん、こんにちは! 夏が近づいていてワクワクしているりゅうざきです。 5月20日、鳥羽市安楽島で三重動物学会主催の「磯の観察会」を行いました! 当日は、絶好の磯観察日和!!というくらいの晴天が広がっていました〜 お子様