今回はみんな大好きハリセンボンの紹介です! 普段は自由気ままに泳いでいるハリセンボン。 プクプクという擬音が付きそうな姿が人気の魚です! そんなハリセンボンですが、バックヤードで水槽の上に近づくと・・・ み
カテゴリー: 05 海水魚
もうすぐ夏イベント終了、まだの方はお急ぎを!!
夏イベント【超レア!?世界No.1生きもの展】も残すところ10日ほどとなりました。 会場でお客様の反応を見ていると、「このNo.1の生きものすごい!」とか「へんなNo.1がおっておもしろい!」などたくさんの声が聞こえてき
プテラポゴン・カウデルニーが孵化していました
先日、コーラルダイビングゾーンに入ってすぐの水槽でプテラポゴン・カウデルニーの稚魚を2匹見つけました。 このプテラポゴン・カウデルニー(以下、プテラポゴン)はインドネシアのサンゴ礁域に生息するテンジクダイ科の一種で、水族
超レア!?世界No.1生きもの展
もうすぐ夏休み、つまり、鳥羽水族館にも夏が来ます! 7月20日から夏イベント「超レア!?世界No.1生きもの展」が始まります!! 今回のイベントは世界No.1の称号を持つ生きものが大集合します。 大きさや小
ジンドウイカを展示しました
夏休みに向けてイカ水槽を充実すべく、 船のカスタムをしました。 投光器を購入し、 こんな感じでイカ釣り船使用にしていきます。 そして夜間採集。 僕以外にも乗船してもらい釣り採集。 その後はダッシュで水槽へ運んでゆっくりと
ネコザメが産まれました
皆さん、【ネコザメ】ってサメをご存知ですか? ネコザメは、伊勢志摩の漁師さんからは【サザエ割り】と呼ばれることもあります。 その呼び名どおり、貝を殻ごとバリバリと食べてしまうんです。 体長は大きくなると1メートルを越える