釣りバカ飼育員つじです。
おいない!伊勢志摩の海展その④です。
さて、最後に紹介するのは、
アラメ、メバル水槽です。
まずはアラメ
コンブやワカメと同じ仲間の海藻なのですが、こちらもアカモクと同じく飼育難易度高でした。
水槽投入後、飼育水がみるみる褐色になっていき、
何かと思うと、傷がついた箇所から色素がにじみ出ていました。
こちらは水温コントロールと換水でなんとかクリア。
続きまして、メバル。
鳥羽湾には3種のメバルがいます。
シロメバル
クロメバル(釣った直後は背中側に鮮やに青みがかります)
アカメバル
このように3種の画像を立て続けに並べると、違う魚なんだなーと一目瞭然だと思います。
この3種に分かれたのは2008年と実は最近なのです。
もちろん習性や生息環境も異なってくるわけで、、、
と、こちらの飼育日誌でも数年前に書いた覚えがありますw
詳しくはこちらをご覧下さい。https://aquarium.co.jp/diary/archives/1574https://aquarium.co.jp/diary/archives/1574
で、
今回の展示用のメバルは、
私がスカウトしてきたわけであります。
3月の初旬だったでしょうか、いつものように閉館後、私の得意なルアーで釣り採集をしていると、
次長さんや係長さんが、なんで釣れるんや??っと。
なんでっていわれても。。。っと戸惑ったのですが、
ふと考えてみると、なぜ釣れるのか?というのはちょっと解説してみるのは面白いかも知れない。
というわけで、次回はなぜメバルは釣れるのか?
です。
それでは。