鍋が美味しい季節が近づいてきましたね。 季節関係なく通年鍋を食べ続ける男、わかすぎです。 今回紹介するのはこちら。 緑色のへビ、グリーンパイソン(ミドリニシキヘビ)です。 グリーンパイソンは樹上性(木の上に
年: 2023年

エダミドリイシ北上中?
先日、生物の買い付けに出かけてきました。場所は三重県の志摩半島の先端にある御座という集落。 漁師さんが取り置いてくれた魚類やカニやヤドカリなどの無脊椎動物をまとめて買い付けます。 漁師さんからいただいた生物の中に見かけな

ニコはサッカー好きの男の子に成長しています
ニコは相変わらず元気に過ごしていますが、皆様お変わりありませんか?最近のニコは、サッカーボールに夢中で、いろいろな遊びを開発しています。吻端で押してのドリブルや、スロープにボールを押し上げて反動で戻ってくるボールでの一人

カワウソ赤ちゃんについてのお知らせ
HPでもお知らせしていますが、9月7日生まれのコツメカワウソの赤ちゃん三頭が、11月15日に死亡しました。 一般公開に向けて準備を進めていたところでした。 もうすぐ可愛い姿を見てもらえると思っていました。残念です。 これ

トゲトサカに隠れる小さなカニ
最近頻繁に菅島の漁師さん(幸進丸)からヤギやトゲトサカ類(八方サンゴ類)をいただくので、伊勢志摩の海ゾーンのヤギ水槽が華やかになっています。 さて、前回いただいたのは、立派なトゲトサカ類。伸びると高さ40㎝以上にはなりそ

セイウチの研究発表③。
皆さんこんにちは、ともちゃんです。 先日、名古屋港水族館で開催されたJAA第4回トレーニングセミナーに参加し、事例口頭発表をしてきました。 今回のボクの発表内容は「セイウチの反復行動」です。

どこにいるかな?
みなさんは、「奇跡の森」コーナーに来られた時、こちらの水槽をご覧になったことがありますか? ヒロクチミズヘビの水槽です。 スナドリネコ水槽の左隣にありますよ! 名前に「ミズへビ」とついていますし、誰もが水中に目を凝らしま

ポウちゃんの5年間の体重を比較します。
皆さんこんにちは、ともちゃんです。 前回の日記ではツララの体重が増えている話題でした。 ポウちゃんの体重の動きも見てみたいと思います。 過去5年間のポウちゃんの体重を比較します。 2019年