先日(4/12)の飼育日記で、無給餌で飼育していたアカヒトデシダムシのノープリウス幼生がキプリス幼生に変態したと紹介したばかりですが… 数日後、そのキプリス幼生がまた脱皮をしました。今回は脱皮殻がきれいに残っていました(
月: 2020年4月
レンゲの花が咲きました
田んぼ水槽で、昨年種まきをしたレンゲが開花しました。 近年では、田植え前の水田にレンゲが咲いている光景はあまり見かけなくなりましたが、化学肥料が普及する以前の昭和50年代頃までは、田んぼに咲くレンゲは春の風物詩でした。
テンプライソギンチャク
鳥羽水族館ではテンプライソギンチャクを通年飼育しています。 このイソギンチャクは2年前に東京大学の研究チームが新種記載したもので、カイメンと共生するという特殊な生態を持ちます。 カイメンに包まれた姿がエビの天ぷらに似てい
僕の私のやさしいヒレアシ学入門③
皆様こんにちは。まえだです。 さて前回までの2回でヒレアシのアシカ科、アザラシ科、セイウチ科の3つのグループの説明と大まかな見分け方について説明してきました。 今回からは鳥羽水族館で飼育している種類を1種類
検証② スナメリたちはそのおもちゃで何がしたいのか
【ともちゃん】さんから”検証”バトンを受け取りました、みなみです! 検証って難しいな・・・と頭をかかえましたが 笑 私はスナメリたちで検証していきたいと思います! スナメリの水槽には、大きさ
アカヒトデシダムシのノープリウス幼生が変態しました
シダムシ好きの皆さん、こんにちは! 先月初旬、展示水槽で飼育していたアカヒトデを春休みイベント用に移動したところ… 水温変化が刺激になったようで、アカヒトデの体内に寄生していたシダムシが子供(ノープリウス幼生)を産みまし
検証①セイウチ担当者がラッコの写真を撮ったらどうなるか。
皆さんこんにちは、ともちゃんです。 さて、始まりました! ともちゃんのいきなり始まるテーマ日記。テーマは「検証」です。 しかも、バトンタッチ形式で指定した人に次回の検証をしてもらいましょう。