みなさん、サメの卵はご存知でしょうか? こちらはナヌカザメというサメの卵です。 光を当てて透かすと、サメの胎児とつながっている外卵黄のうと呼ばれる袋が金貨のように見えることから、「人魚の財布」と呼ばれています。 端につい
カテゴリー: 未分類
GWイベント開催中!!
ただいま開催中のフォトジェニックアクアリウム! 中に入って、まず目に飛び込んでくるのは、ヒオウギガイの壁です。 黄色、紫色、橙色、ピンク系(全て自然色)と色とりどりの貝です。 私が小さい頃(30~40年ほど
健康維持の秘訣!太陽光は万能薬!?
奇跡の森ゾーンには沢山の爬虫類たちがいます。そんな彼らの健康管理に欠かせないもの・・・それはずばり、「日光浴」です。 骨の形成に関してはもちろん、日光を浴びるということは爬虫類にとって非常に沢山のメリットがあるのです。大
は~るがき~た は~るがき~た
こんにちは。花も団子も大好きなまえだです。 季節はすっかり春。春といえば桜やウグイス、まえだのくしゃみ等々、様々な風物詩がありますが鳥羽水族館の春の風物詩となってしまっているのがセイウチショー中止のご案内・
見られたらラッキー?日本の川ゾーンに棲む隠れレア生物
日本の川」コーナーにある、大きな川水槽。実を言うとここには、見つけた人に幸運が訪れると言われている(言われてはいません)レア生物が隠れているのです。みなさんご存知でしたか?ちなみにラベルにはちゃーんと記載されていますよ。