釣りバカ飼育員つじです。 前からよく感じていたのですが、お客様に、 「どうやって飼ったらいいですか?」 っと聞かれることが非常に多いです。 そんなときまず最初に聞くのが、 「水槽はお持ちですか?」 であります。 ココで少
カテゴリー: 未分類
ヒラアシクモガニを展示しました
水深200m以深に生息するヒラアシクモガニ。 本日よりへんな生きもの研究所でオス(左)とメス(右)の2匹を展示開始しました。 長い脚が特徴の甲幅3㎝ほどのカニで、日中は砂の上に這いつくばりほとんど動き回りませんが、夜にな
ZZZ(トドのキンタの場合)
開館前の「海獣の王国ゾーン」 水槽をひょいとのぞくと、トドのキンタ君がまだ寝ていることが良くあります。 最近は、決まって水槽の底で熟睡してます^^ 近くをアザラシ君が横切っても、お構いなし。 「もう朝だよぉ」 「まだ開館
ねこはコタツで丸くならずに 動き回ろう!の巻
お久しぶりです! たっけーです。 年が明けて飼育日記を書こうと思っていたのに もう、ついに2月に突入してしまいました、、、 そろそろスナドリネコの話を待っていたんじゃないですか??笑 最近のス
ダイオウグソクムシ5号がさらに白く…
先日の飼育日記でダイオウグソクムシ5号の体前半の体色が白く変化したとお伝えしました。 脱皮の兆候…?それから大きな変化はありません。 ところが、今朝、見回りをして驚きました! 5号の前半部がさらに白く変化し
オオグソクムシのヒドロ虫
予備水槽で飼育していたオオグソクムシ1個体をへんな生き物研究所へ移動しました。 全長13cm程もある大きな成熟オス(中央の個体) 展示デビューさせたのは迫力あるサイズが目についたからではなく、胸肢にヒドロ虫がたくさん付着
シンカイコシオリエビの餌
今月の熊野灘沖合底引き網で採集したシンカイコシオリエビの仲間。甲長8mmほど 隠れていた沈木と一緒にへんな生きもの研究所のアパート水槽(“鏡餅ウニ”ことPrionechinus forbesianusの水槽)でひっそりと