オオベソオウムガイは南太平洋のニューカレドニア周辺だけに生息する種類で、国内では鳥羽水族館だけで飼育されている貴重種。 そのオオベソオウムガイの卵の発生が進んでいることに、先日気付きました。 これまでにオオベソオウムガイ
カテゴリー: 08 無脊椎動物
水深415mからやってきたでグソ!
三重県の尾鷲市には沖合12.5km先にまで取水管をのばして深層水を取水する、海洋深層水取水施設アクアステーションという施設があります。 この施設の取水管の先端(取水口)は水深415mにあり、取水口の近くを泳ぐ魚などが深層
アザミヤギを食べてフラミンゴタンが産卵しました
ヤギの仲間の仲間で一番のお気に入りは、この赤いアザミヤギ。 ポリプが開くとLEDの光のようなキリッとした鋭さを見せるので、そこが好きなのです。 そして、私の大好きなアザミヤギを別の意味で大好きなのが、コイツ。 フラミンゴ
オウムガイのもっと深い場所
今回は、前回紹介した部分よりももっとディープなゾーンへ皆さんを誘いましょう…(笑) 現在、鳥羽水族館では飼育下で孵化したオウムガイを3個体飼育しています。 このコ↓は2009年7月生まれの№149。一応、メ