釣りバカ飼育員つじです。 さて、伊勢志摩の海展紹介その② 伊勢志摩地方では海苔養殖も盛んなのです! 2、3月には最盛期を迎えます。 実は、4月になると水温が上がり、海苔がとけてしまうので、 海苔網も上げるのですが、今回は
投稿者: つじ
おいない!伊勢志摩の海展 紹介その①
先日から始まった、おいない!伊勢志摩の海展 を釣りバカ飼育員が紹介しますよー。 まず、伊勢志摩と言えば、、、 イセエビ、アワビ、サザエではないでしょうか? ちなみに今回展示しているアワビは今年海女さんが初潜りで獲ったクロ
おいない!伊勢志摩の海展スタートです。
釣りバカ飼育員つじです。 GWイベントおいない伊勢志摩の海展がはじまりました。 おいない!と言うのはこの地方の方言で、おいで~と言う意味です。 私も最初聞いた時、何をいっとるん?となったものですw出身は違いますからねw
水槽を作ってみよう その④ ~GWイベント~
更新がしばらく途絶えてしまいましたが、 円柱水槽は組み立てが完成しました。 が、 部品の関係でどうしても直らない水漏れが。。。 少し強引な技を使いましたが、 なんとか補正完了。 テストフィッシュもええ感じに泳いでいます。
水槽を作ってみよう その③
さて、塩ビ配管のパーツの名前を覚えたところで、 実際の水槽を作っていきます。 今回はGWのイベント用の円柱水槽を作ります。 まあこれは会社事情なのですが、 イベントの予算というモノが決まっていて、 水槽をゼロから作ると予
水槽をつくってみよう その② 塩ビ配管編
今回の記事は地味でつまらないですw さて、水槽をつくる上で大事なことは、水を回すということ。 当たり前ですが、水は通り道をつくってあげないと溢れてしまいます。 その通り道になるのが配管です。 成分は塩化ビニールというもの
水槽を作ってみよう その①
さて、水槽解説シリーズで仕組みがザッとわかったところで、 自ら水槽を作ってみます。 と言っても、水族館のあのバカでかい水槽は作る機会はほとんどないので、 今回は家庭にでも使うような120cmまでの水槽にスポットを当てます
アオリイカ産卵の不思議
釣りバカ飼育員つじです。 飼育しているアオリイカについて興味深いことがありました。 まずは簡単にアオリイカの一生を説明します。 春:産卵→夏前:ふ化→夏秋:めちゃくちゃ餌食べて成長→翌年の春:産卵 そして産卵を終えた個体
誰でもわかる水槽のしくみ その⑥
さて、重力式ろ過槽と圧力式ろ過槽の2種類を理解したところで、 大切な装置の紹介をします。 プロテインスキマー 実はこの機械、よく見ると、 泡が発生しているのが確認出来ます。 この機械は、卵白を攪拌してメレンゲを作る時の要
誰でもわかる水槽のしくみ その⑤
さて、今まで水槽のしくみですが、 紹介してきたものは全て、「重力式ろ過槽」とよばれるものです。 こちらはろ過槽の様子です。シャワーみたいになっているところが、水槽から戻ってきた水です。 底には砂が約60cmほど敷いてあっ