外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

鳥羽水族館 飼育日記 鳥羽水族館 飼育日記

ニョロっと ニュルっと ヒメアカムシ

先日紹介したセグロイソメ科の一種は、ヒメアカムシOenone fulgidaだと 海外の多毛類の研究者さんから教えていただきました。ありがとうございます。ちなみに熱帯魚のエサに使うアカムシはユスリカの幼虫で、このヒメアカムシとは全く別の生物です。

ヒメアカムシは二枚貝や巻き貝が好物。摂餌の際、多量の粘液を出して貝が呼吸できないように包み込んで捕食する習性があるそうです。水族館ではムキアサリを与えていますが、そう言えばいつも大量の粘液に覆われていました。そういう理由だったのですね。納得です。

ヒメアカムシ達は普段は岩の中に隠れて姿が見えませんが(中央にいるのは同居人のショウグンエビ)

エサを投入するとすぐに匂いに反応して次々と姿を現します。すでにムキアサリは粘液に包まれています。

うーん、やっぱり顔つきがとてもキュートですよね。

ただ、彼らは非常に食欲旺盛。

貝の展示水槽(もしかしたらウミウシも)で増殖したら展示生物を襲ってしまうなんてこともあるかもしれません(この水槽では全く問題ありませんが)。

このあたりは要注意ですね。

【飼育研究部 森滝丈也】

Share