現在開催中の企画展「大発見!ワクドキ深海アドベンチャー ~熊野灘から見る深世界~」は11月3日(月・祝)まで。いよいよ後半戦です。未訪問の方はぜひお早めに! 企画展の目玉の一つ、タイワンダイオウグソクムシ Bathyno
カテゴリー: 09 イベント

採って出しの貴重な標本
現在開催中の企画展「大発見!ワクドキ深海アドベンチャー ~熊野灘から見る深世界~」では、深海で採集された貴重な生物標本を多数展示しています。 一部は東海大学博物館からお借りした魚類標本で、ラベルには採集場所・日時・採集者

ちょっと裏側、見てみませんか?
今日は自分が関わっているとある企画をご紹介。 日頃から鳥羽水族館の生きもの映像をお届けしている鳥羽水族館公式YouTubeチャンネルですが、 実は今、開館70周年を記念して鳥羽水族館スタッフの密着動画を公開

ダイオウとタイワンダイオウ
夏休みも終わりが近づいていますが、夏の企画展「大発見!ワクドキ深海アドベンチャー ~熊野灘から見る深世界~」は、11月3日まで開催中です!※本展覧会は、船の科学館「海の学びミュージアムサポート」の支援を受けています。 さ

アカエラミノウミウシ属の展示が終了しました
夏の企画展「大発見!ワクドキ深海アドベンチャー ~熊野灘から見る深世界~」。私の推しの一つが、今年1月に尾鷲沖水深430mで採集したアカエラミノウミウシ属の一種。 この飼育日記でも何度か紹介していますが、ウミウシ類として

ホッスガイとアカツノチュウコシオリエビ
只今、夏の企画展「大発見!ワクドキ深海アドベンチャー ~熊野灘から見る深世界~」が開催中です(本企画展は、船の科学館「海の学びミュージアムサポート」の支援を受けて実施しています)。 本企画展はこれまでに鳥羽水族館が関わっ

TSA87号が完成しました
皆さん、大変お待たせしました! TSA87号(2025年夏号)が完成しましたぁ! 今回の特集は【深海のふしぎ ワクドキ深海アドベンチャー】です! 当館が三重県の海域で調査をしてきたこれまでの記録を大公開しています。 今、

特別イベント「珍種ハンターの深海トーク!!」開催!
鳥羽水族館の夏の企画展「大発見!ワクドキ深海アドベンチャー」の特別イベントとして、深海の不思議と驚きに迫るトークセミナー「珍種ハンターの深海トーク!!」を開催します。 【開催日】2025年8月4日(月)、8月8日(金)【

フウセンイソギンチャクを食べるウミウシとウミグモ
企画展「大発見!ワクドキ深海アドベンチャー ~熊野灘から見る深世界~」では、目玉のタイワンダイオウグソクムシに加え、熊野灘で採集された実物の深海生物21種・約30点を展示しています。過酷な環境に適応し、独自の進化を遂げた