釣りバカ飼育員つじです。
先日、帰宅してお風呂に入り、ゴボウ大量投入の豚汁を啜ろうとしたときにTEL
もりたきさんからでした。
「つじくん、ウミサボテンが産卵しているよ!」
あわてて、短パンのまま水族館へ駆けつけました。
すると、
おお!
(撮影はもりたきさん)
産卵しているではないですか。
ウミサボテンの産卵はあまり知られていなくて、産卵例も私が知る限り、関係者の方が一度見たことがある。という情報が一件のみ。
へんな生きもの研究所を設立して3年目、この産卵は個人的にとても嬉しい!
気になるのはからだのどの部分から放出しているのか。
(撮影はもりたきさん)
これがはっきり分かりません。ポリプの先なのかな?といったところです。
ここで気になることが。
プラヌラなのか?卵なのか?
サンゴなどでは、産卵に二つの形態があります。
①つ目は放卵放精型:卵と精子を一斉に放出して海面付近で受精するタイプ
②つ目は保育型:体内で受精して、成熟したプラヌラを放出するタイプ
②であれば、すぐにふよふよと泳ぎ出します。
はたして。。
これは、、、ほぼ真球で動かない。おそらく卵です。
同時に放精は見られていなかったので未受精卵なのか?
卵径は約800マイクロ
12時間後
くしゃくしゃっとなりました。
21時間後
縦方向に伸張しているように思えます。
そして、36時間後
びっくりしました。うようよと回転しながら泳いでいます。
動画が貼れないのが惜しいですが、、、
プラヌラになりました。受精していたのですね。
さあ、今後の展開が楽しみです!
また後ほど。
飼育研究部 辻 晴仁