外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

鳥羽水族館 飼育日記 鳥羽水族館 飼育日記

またしても、へんな生きもの研究所で!

さきほど鳥羽水族館のマニアックな人気ゾーン「へんな生きもの研究所」で、飼育日記のネタにしようとテヅルモヅルを撮影していたら…

あれ、なんだコレ?またしても見たことのない、なんだかわからない生物を見つけてしまいました。

これは一体何でしょうか?

岩の表面に2個体が付着しています。

触手の感じからすると八方サンゴの一種に見えますが、キキョウの花のように開く軟体部と基部には固い骨格(非造礁性イシサンゴのような)があるような…

心当たりがありません。

軟体部は幅10-15mmほどでしょうか。

いや、八方サンゴじゃない…かな?

横から見るとこんな姿。

刺激を受けると軟体部は巾着袋のように閉じます(捕食行動?)

正体がわからないのでさっそく研究者に問い合わせました。

すると、有名なクラゲ研究者さんから驚きの返事が…

 

何とこれは八方サンゴではなく、まだ名前が付いていない泳がないクラゲの一種だと思われる、とのこと(驚)

そしてこれは…

 

あ、これはニュース性が高そうなので、今回の飼育日記で公表するのはここまでとします。すみません。

きちんと調べて正式に公表できるようになれば、あらためて公表したいと思います。

 

それにしても。

この、へんな生きもの研究所では、水槽の中でガチで珍しい生物がどんどん見つかります。

「入れた」じゃなくて「見つかる」のよ、水槽で。

勝手にやって来るの。

 

何だかへんな生きものを引き寄せているようで、最近少しコワいです(笑)

 

なお、この不思議クラゲちゃんは、今は少し見えにくい場所にいるので、水槽内では探してもわからないかもしれません…

ご了承ください。

【飼育研究部 森滝丈也】

Share