外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

鳥羽水族館 飼育日記 鳥羽水族館 飼育日記

ツノモヅルが好きになりました

先日入館したツノモヅルの仲間は珍しい種類である可能性がある、と書き込みましたが、毎日の状態がとても気になっています。

実は、入館して数日後に腕を自切してしまったのです。でも、餌を与えるとよく動き回り、摂餌もしているようです。これから復調していけばよいのですが…。

研究者の話では、おそらくツノモヅルを(少なくともツノモヅルと認識して)飼育している水族館は、世界でも類を見ないのではないか?とのこと。これは大変貴重です。

私自身、最近、このツノモヅルやテヅルモヅルを含むクモヒトデの仲間に、かなり興味が出てきました。学生時代はヒトデの研究をしている先生の下で、ナマコをかじっていたこともあって、棘皮動物と言えば、ナマコ>ヒトデ>ウニ・ウミシダの順で好きで、実は、正直クモヒトデなんかどこが面白いの?と思っていたぐらいなんですけどね。

それが、クモヒトデの仲間のテヅルモヅルを好きになり、今回のツノモヅルもどんどん興味がわいてきて…(笑)まず姿が良いですよね。

今、ツノモヅルは予備槽で飼育していて一般公開はしていないため、飼育日記上だけでもそのカッコイイ姿をお伝えします。

背側

長い腕には棘(arm spine)が並んでいます。これはヤギなどに引っ掛かるときに役立ちそうです。

 

 

 

 

 

 

Arm spine

arm spineは顕微鏡で拡大して見ると、なかなか面白い形をしているのがわかります。

 

ツノモヅル 腹側

ところで、先ほど、館内を歩いていて、え!こんな所にツノモヅルがっ!?と、あるものに目が留まりました。

こ、これは…ツノモヅルではありません。

…こんな見間違いをするなんて、かなり病んでいますね(笑)

 

Share