外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

イズカサゴ

学名:Scorpaena neglecta

釣り人の間では本種の事を「オニカサゴ」と呼ぶことが多いのだが、正しい呼び名は【イズカサゴ】(オニカサゴは別にいる)。

 

分布:水深70~300m(通常100~200m)の細砂混じり砂底.青森県,茨城県,千葉県外房~九州南岸の太平洋沿岸,山形県~九州南岸の日本海・東シナ海沿岸,東シナ海大陸棚縁辺域;朝鮮半島南岸,済州島,台湾,山東省,東シナ海中国沿岸北部,海南島清瀾.

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. ヒレナガネジリンボウ

    テッポウエビの仲間と共生するハゼ。テッポウエビが作る巣穴へ住み着き、見張り役…

  2. フチドリハナダイ

    雌雄でわずかだが体色が異なる。雄の腹鰭は、赤色の縁取られている。雌雄どちらも…

  3. ホンベラ

    青色を基調とした色鮮やかな体色をしている。鑑賞性の高い種であり、よく知られる…

  4. イシガキフグ

    ハリセンボン科の仲間。体の棘は短く、ハリセンボンの棘のように立つことはない。…

  5. カゴカキダイ

    岩場や港、堤防、沿岸の港などで大きな群れを作ることがある。体高が高く、肩が盛…

  6. マツカワ

    カレイの仲間です。体長70cmほどになる。鱗が硬くて触るとザラザラしている。…

  7. コトヒキ

    弓状の縦縞があり、沿岸浅所や汽水域に生息する。…

  8. ギチベラ

    ラグーンや海に面したリーフのサンゴが豊富な場所に生息する。通常は単独で行動し…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの