学名:Caranx sexfasciatus
成魚は岩礁のある沿岸や海洋に生息し、昼間は大きな群れになっていることが多い。
分布:小笠原諸島、伊豆諸島、青森県津軽海峡-九州南岸の太平洋沿岸、屋久島、琉球列島、南大東島。若狭湾~山口県の日本海側(少ない)、瀬戸内海。朝鮮半島南岸、山東半島、台湾、福建省、広東省、海南島、中沙諸島、インド-汎太平洋。
ルリコンゴウインコ
アーチャーフィッシュ(セブンスポット)
水深100m以深の大陸棚の底にすむ。…
雌として成熟した後に体の大きい雌が雄に性転換する。大きな群れで泳ぐ。…
鰓蓋に明瞭な黒色斑がある。体長10㎝ほどになる。各鰭の棘に毒があるので刺され…
眼上から体側中央へ通る暗色縦帯と縦帯の後半部に眼状斑がある。…
吻から眼を通り、鰓蓋まで到達する1暗色斑がある。鳥羽では「モイオ」などとも呼…
名前の通り、下顎に房状のヒゲが生えている。イサキの仲間では大型になり、著しく…
名前にある「Long snouted」の通り長い吻をもち、皮弁がたてがみのよ…
体色は赤紫色で、背鰭に赤い斑紋が入るのが特徴的。サンゴ礁域に生息する。…
世界最大の齧歯類。天敵から身を隠すために水中に5分以上潜ることができ、顔を出すの…
繁殖期になると体色がうすいピンク色になる。ペリカンの中では大型種で翼を広げると2…
カワウソ類の中では最も小さく、小さな爪をしていることが種名の由来。手先が器用で餌…
齧歯類の中ではカピバラの次に大きい。後ろ足に水かきがついており、オール状の尾を使…
白と黒のコントラストが美しい世界最小クラスのイルカ。胸鰭前縁にギザギザした小突起…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアザラシ。体は薄い灰色で、多数…
体は濃灰色で黒色の斑紋が点在。他のアザラシとは違い、馬のような長い顔が特徴的。国…
良質の毛皮を持つため乱獲された歴史がある。海面で仰向けになり、お腹の上に置いた石…
南米太平洋岸のフンボルト海流に沿って生息することからこの名がついた。胸に黒い帯が…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアシカ。運動能力が高く俊敏な動…