外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ウミタナゴ

学名:Ditrema temmincki temmincki

体色は淡い褐色をしている。鳥羽水族館の前の海でも見かけることができる。お腹の中で卵から稚魚まで育てる胎生魚として知られている。

 

分布:岩礁域と付近の砂底.津軽海峡~福島県の太平洋沿岸,津軽海峡~九州北西岸の日本海・東シナ海沿岸,愛媛県宇和海;朝鮮半島南岸・東岸,鬱陵島,済州島,渤海,中国杭州沖.

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. シマキンチャクフグ

    サンゴ礁域に生息する。体側に黒い鞍状の模様が数本ある。…

  2. モンガラカワハギ

    体下半に白い水玉模様があり、美しい模様をしている。主にサンゴ礁に生息する。…

  3. スカシテンジクダイ

    体が透明で骨格や臓器が透けて見えている。尾鰭の基部に黒点がある。サンゴ礁や岩…

  4. ニセフウライチョウチョウウオ

    体側に黒色帯が並び、背面に黒い斑紋があることが特徴で、チョウチョウウオ科では…

  5. アカククリ

    他のツバメウオの仲間に似ているが、他種と比べ口先が尖っている。幼魚の体は黒く…

  6. クロアナゴ

    見た目通り大味で、非常にあっさりとしているため、マアナゴよりも味は落ちるとさ…

  7. サビハゼ

    頭部下面にヒゲ状の突起が多数ある。…

  8. クロイシモチ

    日本では神奈川県・長崎県以南に分布し、内湾の転石の多い砂泥底で見かける。また…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの