外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ババガレイ

学名:Microstomus achne

ナメタガレイと呼ばれることもある。大量の粘液を出し、その見た目が年老いた肥った老婆に見えるため「ばば(婆)」と名付けられた。

 

分布:北海道全沿岸、青森県~対馬の日本海沿岸。青森県~千葉県外房、相模湾、[駿河湾]、愛知県の太平洋沿岸。朝鮮半島南岸・東岸、黄海、ピーター大帝湾(希)、サハリン、千島列島。

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. クギベラ

    成魚は吻が著しく長くのびているのが特徴。オスの体色が鮮やかな緑色であるのに対…

  2. ニジハタ

    体色は赤、または茶色で、尾鰭に一対の白色の線が入る。サンゴ礁域の浅所に生息し…

  3. カマツカ

    長く下に尖った吻が特徴の底生のコイ科魚類。河川中流域に住み川底の砂礫に潜る習…

  4. サギフエ

    普段は頭をやや下向きにして斜めに泳ぐが、移動や摂餌するときは水平に泳ぐ。薄紅…

  5. バラフエダイ

    フエダイの中でも大型になり、鮮やかな色をした種。食用とされる地域もあるが、シ…

  6. ノコギリダイ

    背鰭後端に黄色い斑紋があることが特徴で、珊瑚礁の上を数十匹から数百匹の群れで…

  7. ユメカサゴ

    体は赤く、数本の暗赤色の横帯がある。…

  8. デンキナマズ

    捕食時や身の危険を感じた時に電気を発するナマズ。ずんぐりとした体形と愛嬌のあ…

全種名50音インデックス
ピックアップ生きもの