外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

アカマツカサ

学名:Myripristis berndti

主にサンゴ礁に生息している。岩のすき間や窪み、暗い所を好んで群れているのをよく見かける。食べられるが、本州では鱗が硬いためにあまり好まれない。

 

分布:主にサンゴ礁.小笠原諸島,南鳥島,屋久島,奄美大島,久米島,慶良間諸島,西表島;台湾南部,東沙群島,南沙群島,インド-太平洋域(アラビア海,ベンガル湾,イースター島を除く),東太平洋熱帯島嶼域.

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. クロハギ

    サンゴ礁や砂地の斜面、ラグーンなどに生息する。幼魚は沿岸の浅い濁った水域を、…

  2. シロチョウザメ

    チョウザメの中ではベルーガに次ぐ最大種で、体長は3.6mにも達する。…

  3. ブルドックキャット

    ずんぐりした体形が特徴的。名前もあべこべで面白い。…

  4. ニセゴイシウツボ

    身体全体に不規則な形の斑点が散在することが特徴で、比較的大型の種。…

  5. フォックスフェイスラビットフィッシュ

    ヒフキアイゴとよく似ているが、本種の体側には黒斑点が見られないことで区別され…

  6. オオスジイシモチ

    海岸近くの岩場に多く生息し、岩棚にも多く見られる。夜行性で単独で行動するが、…

  7. ユカタハタ

    全身に青い点が散らばる。岩礁やサンゴ礁周辺に単独でみられる。…

  8. センネンダイ

    若魚は白い体に赤い横帯がみられるが、成長すると全体的に体色は赤くなる。岩礁や…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの