外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ニザダイ

学名:Prionurus scalprum

尾柄部に3~4つの黒い骨質板を持つ。成魚は数十匹の群れで生活していることが多い。

 

分布:青森県日本海沿岸、新潟県佐渡、兵庫県浜坂・香住・竹野、島根県浜田、九州北岸・西岸、播磨灘、伊予灘。青森県白糠、[岩手県大槌町]、宮城県松島湾、茨城県鹿島灘、伊豆諸島、小笠原諸島、千葉県銚子から九州南岸の大平洋沿岸、屋久島、トカラ列島北部、琉球列島、南大東島。朝鮮半島南岸、台湾、香港、西沙諸島。

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. ニジギンポ

    体側に2本の白い縦線があることが特徴だが、環境により縞模様となることもある。…

  2. トラギス

    雌から雄に性転換する雌先成熟型の種で、砂礫底や砂底などの海底で生活している。…

  3. クマノミ

    イソギンチャクと共生する習性とても有名で、水族館でも人気の高い魚種。…

  4. イシガレイ

    体表に鱗がなく、なめらか。有眼側(眼のある側)の背側中央と腹側中央、側線の近…

  5. ソラスズメダイ

    最も普通に見られるスズメダイ科の魚。普段の体色は鮮やかな青色だが、よく変化し…

  6. マツカワ

    カレイの仲間です。体長70cmほどになる。鱗が硬くて触るとザラザラしている。…

  7. イトマンクロユリハゼ

    遊泳性のハゼの仲間。危険を察すると、巣穴の中に逃げ込む。…

  8. ヒメテングハギ

    尾鰭の菊の花びらのような模様が特徴的。吻の突起は吻端よりも前へ突き出る。雄は…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの