外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ハナビラクマノミ

学名:Amphiprion perideraion

花びらのような淡いピンク色の体色をしており、可愛い見た目が人気を集める。イソギンチャク類と共生している。

 

分布:和歌山県串本、屋久島、琉球列島、南大東島、台湾南部、東沙群島、南沙群島、東インド~西太平洋、マリアナ諸島、パラオ諸島、マーシャル諸島、トンガ諸島、サモア諸島。

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

    ポピュラーなテッポウウオの一種。日本においても西表島から知られている。…

  2. コブダイ

    雄雌とも大型個体は額がコブ状に突き出し、下顎も厚みがある特徴的な顔をしている…

  3. テリエビス

    ニジエビスによく似るが、背鰭棘条部の白色帯が縦断することで見分けられる。…

  4. シマハギ

    体に5~6本の細い横帯がある。…

  5. ヤマブキベラ

    胸鰭は地色が黄色で後部に大きな青色斑があることが特徴。雌相は全身がヤマブキ色…

  6. プテラポゴン・カウデルニィ

    本種は親が口の中で子を育てるマウスブルーディングと言われる繁殖形態を行う。口…

  7. シロチョウザメ

    チョウザメの中ではベルーガに次ぐ最大種で、体長は3.6mにも達する。…

  8. ベニゴンベ

    鮮やかな赤色の体色をしており、目の周りが黒いのが特徴的。イボハナヤサイサンゴ…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの