外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ネオンテンジクダイ

学名:Ostorhinchus parvulus

尾柄部に明瞭な赤色斑があることが特徴で、身体が透明なため、骨が透けて見える。

 

分布:屋久島, 奄美大島, 石垣島, 西表島。 フィリピン諸島, カリマンタン島,サンガラキ島・イリアンジャヤ(インドネシア)

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. クロアナゴ

    見た目通り大味で、非常にあっさりとしているため、マアナゴよりも味は落ちるとさ…

  2. オキナヒメジ

    沿岸の岩礁や河口に生息するが、インドネシアでは主に強い潮流に隣接した深い岩礁…

  3. アオハタ

    ハタの仲間。体は青くはなく、成長しても体長40㎝くらい。…

  4. トラウツボ

    後鼻孔が長い管状となってツノのように見えることと、体が名前の通り、トラ模様に…

  5. オニオコゼ

    内湾から水深200mの砂泥底に生息する。体長は30cm程度で、底に棲む獲物を…

  6. インディアンダッシラス

    フタスジリュウキュウスズメダイによく似ている。本種の方が尾鰭が白い。…

  7. ミヤコテングハギ

    雄の尾鰭は両端が長く伸びている。…

  8. スギ

    1属1種で、コバンザメ科と近いといわれているが、頭部には吸盤をもたない。ただ…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの