外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

カーディナルテトラ

学名:Paracheirodon axelrodi

種類数の非常に多いカラシンの仲間。非常に丈夫で色合いも鮮やか。

 

分布:ネグロ川

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. オオカミウオ

    岩場の底で見られ、底生生物や硬い殻を持った無脊椎動物を餌にしている。…

  2. アカククリ

    他のツバメウオの仲間に似ているが、他種と比べ口先が尖っている。幼魚の体は黒く…

  3. レモラキャット

    丈夫で飼育しやすいが、貪欲なので小魚との混泳は避けたい。…

  4. カマツカ

    長く下に尖った吻が特徴の底生のコイ科魚類。河川中流域に住み川底の砂礫に潜る習…

  5. ホソスジマンジュウイシモチ

    マンジュウイシモチに似るが、本種は灰色を帯びた体色をしており、黒色の横帯も細…

  6. ニセカンランハギ

    眼の周りと背鰭の縁が黄色くなっていることが特徴で、南日本の太平洋岸では季節来…

  7. コクチフサカサゴ

    口、頭部が小さく、フサカサゴに比べると体腔が低い。…

  8. ヒレナガネジリンボウ

    テッポウエビの仲間と共生するハゼ。テッポウエビが作る巣穴へ住み着き、見張り役…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの