学名:Pomacanthus annularis
サンゴ礁域に生息する。体側、鰓蓋の上に青く丸い斑紋があるのが特徴。
分布:沖縄,小笠原諸島;台湾南部,香港,西沙諸島,タイランド湾,インドー西太平洋(イースター島を除く)
ルリコンゴウインコ
アーチャーフィッシュ(セブンスポット)
「ハギ」と名前がつくため、カワハギなどの仲間と思われやすいが、ニザダイの仲間…
ラグーンや海に面したリーフに生息し、リーフや岩礁の基部にあるサンゴや岩、砂が…
普段はペアで行動しているが、大きな群れとなって行動することもある。…
ササノハベラ属は現在2種に分けらられている。本種は茶褐色の体色に、白色斑があ…
頭部や体に濃青色の斑紋を持つ。茶色や灰色、薄い青色に体色を変える。…
青色を基調とした色鮮やかな体色をしている。鑑賞性の高い種であり、よく知られる…
マアジと知名度を争う魚類の代表種。サバの生き腐れと言うように、痛むのが早いの…
イットウダイ科の中では大型の種類で、体長45cmほどになる。吻が尖って長くな…
背鰭がないイルカの仲間で、お肌がツルツル。東京湾、名古屋港、大阪湾にも生息する身…
カリフォルニアアシカに負けず、物覚えが良い。体は水中を泳ぐのに適した流線形。体色…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアシカ。運動能力が高く俊敏な動…
オットセイの仲間では最も大きくなる種類。体を覆う剛毛の下には綿毛のような下毛が密…
繁殖期になると体色がうすいピンク色になる。ペリカンの中では大型種で翼を広げると2…
セイウチの特徴は2本の長いキバと口の周りの400~500本のヒゲ。キバは上顎の犬…
南米太平洋岸のフンボルト海流に沿って生息することからこの名がついた。胸に黒い帯が…
世界最大の齧歯類。天敵から身を隠すために水中に5分以上潜ることができ、顔を出すの…
齧歯類の中ではカピバラの次に大きい。後ろ足に水かきがついており、オール状の尾を使…
日本では鳥羽水族館でしか見ることができない。ジュゴンと同じく草食性の海獣で、絶滅…