外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ヒカリキンメダイ

学名:Anomalops katoptron

全体的に黒い体色をし、目の下に発光バクテリアを共生させた「そら豆状」の発光器がある。海外の個体は小型傾向にあるが、日本で見かける個体は体長15センチほどと海外個体に比べると大きい。仲間同志でコミュニケーションをとったり、餌を探すために発光していると考えられている。

 

分布:千葉県小湊、八丈島、琉球列島;台湾、西-中央太平洋.

トゲヨウジ

ヒレナガスズメダイ

こちらもおすすめ

  1. ボラ

    河口や汽水域でもよく見かけ、幼魚のうちは群れを成し、淡水域へ遡上する。匂いが…

  2. ヨスジフエダイ

    青い縦帯は4本。腹部には赤い微小斑点があり、薄く赤く見える。…

  3. アルジイーター

    水槽のコケ掃除役として人気があるが、成長に伴い気性がやや荒くなる。…

  4. ハナビラクマノミ

    花びらのような淡いピンク色の体色をしており、可愛い見た目が人気を集める。イソ…

  5. トビウオ

    水上に飛び出し、胸鰭を翼のように広げて海面を滑空することができる。マグロなど…

  6. ラミノーズテトラ

    真っ赤な顔と尾鰭の縞模様が特徴。群れを作って泳ぐ。…

  7. コガネスズメダイ

    鮮やかな黄金色をしており、尾鰭が白い。…

  8. トゴットメバル

    体側に背面から下りる明瞭な黒色横帯が5~6本あることが特徴。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの