学名:Coris aygula
サンゴ群落や砂礫底域、潮間帯などで普通に見られるベラの仲間。
分布:伊豆諸島、小笠原諸島、北硫黄島、硫黄島、沖ノ鳥島、(三重県尾鷲市)、高知県柏島、男女群島、屋久島、琉球列島、南大東島、尖閣諸島。台湾南部、東沙諸島、南沙諸島、インド-イースター島を除く太平洋。
ルリコンゴウインコ
アーチャーフィッシュ(セブンスポット)
水深400-600m付近に生息するが、産卵の時期には30-200mあたりまで…
海底に擬態し、小魚などの獲物を捕食する。英名にあるFlatheadは平らい頭…
鰓の後方にある大きな黒斑が特徴的。全身にもまだらに黒斑が見られる。サンゴ礁に…
身体全体に不規則な形の斑点が散在することが特徴で、比較的大型の種。…
観賞魚として親しまれるポピュラーなテトラ。レモンを彷彿とさせる体色が特徴。…
幅広い二本の黒い横帯が特徴的。…
水深50m以深に生息する岩礁性の魚だが、幼魚は10mより浅いところにいること…
顔が面長(馬面)であるところから名前がついた。カワハギの仲間。…
良質の毛皮を持つため乱獲された歴史がある。海面で仰向けになり、お腹の上に置いた石…
体は濃灰色で黒色の斑紋が点在。他のアザラシとは違い、馬のような長い顔が特徴的。国…
オットセイの仲間では最も大きくなる種類。体を覆う剛毛の下には綿毛のような下毛が密…
世界最大の齧歯類。天敵から身を隠すために水中に5分以上潜ることができ、顔を出すの…
北海道沿岸に生息するアシカ科最大種。オスは体長3m、体重1000㎏にも成長する。…
アザラシ類としては唯一淡水に生息する。大きな目が特徴で、生まれた子供は全身が白い…
カリフォルニアアシカに負けず、物覚えが良い。体は水中を泳ぐのに適した流線形。体色…
繁殖期になると体色がうすいピンク色になる。ペリカンの中では大型種で翼を広げると2…
セイウチの特徴は2本の長いキバと口の周りの400~500本のヒゲ。キバは上顎の犬…
齧歯類の中ではカピバラの次に大きい。後ろ足に水かきがついており、オール状の尾を使…