外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ロクセンスズメダイ

学名:Abudefduf sexfasciatus

水深1~20mのサンゴ礁および岩礁域に大群で生息。オヤビッチャに似ているが、尾鰭両葉に太く明瞭な黒色線があることで区別する。

 

分布:八丈島,小笠原諸島,神奈川県三浦半島~屋久島の太平洋沿岸,兵庫県浜坂,長崎県野母崎,トカラ列島,琉球列島;済州島,台湾南部・東北部,澎湖諸島,東沙群島,香港,海南島,インドー太平洋(ハワイ諸島とイースター島をのぞく)

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. イセゴイ

    暖海沿岸性の表層魚。幼魚は汽水域や淡水域に侵入する。…

  2. オビアナハゼ

    水深の浅いところにいる。…

  3. エビスダイ

    浅海に生息する。ウロコが硬く調理しにくいが、味は良い。…

  4. オキナメジナ

    沿岸の岩礁や河口に生息するが、インドネシアでは主に強い潮流に隣接した深い岩礁…

  5. ヤマブキベラ

    胸鰭は地色が黄色で後部に大きな青色斑があることが特徴。雌相は全身がヤマブキ色…

  6. スズメダイ

    スズメダイ科の中で最も低温に強く、日本海で越冬できる。…

  7. メガネモチノウオ

    成魚は頭部がコブ状に突き出し、その形がフランスの軍隊の古い帽子に似ていること…

  8. イチモンジタナゴ

    流れの緩い河川中下流域、用水路、池沼に棲むタナゴ(コイ科)の一種。婚姻色で体…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの