水深1~20mのサンゴ礁および岩礁域に大群で生息。オヤビッチャに似ているが、尾鰭両葉に太く明瞭な黒色線があることで区別する。
ロクセンスズメダイ
学名:Abudefduf sexfasciatus
分布:八丈島,小笠原諸島,神奈川県三浦半島~屋久島の太平洋沿岸,兵庫県浜坂,長崎県野母崎,トカラ列島,琉球列島;済州島,台湾南部・東北部,澎湖諸島,東沙群島,香港,海南島,インドー太平洋(ハワイ諸島とイースター島をのぞく)
学名:Abudefduf sexfasciatus
水深1~20mのサンゴ礁および岩礁域に大群で生息。オヤビッチャに似ているが、尾鰭両葉に太く明瞭な黒色線があることで区別する。
分布:八丈島,小笠原諸島,神奈川県三浦半島~屋久島の太平洋沿岸,兵庫県浜坂,長崎県野母崎,トカラ列島,琉球列島;済州島,台湾南部・東北部,澎湖諸島,東沙群島,香港,海南島,インドー太平洋(ハワイ諸島とイースター島をのぞく)