学名:Geoemyda spengleri
ギザギザの縁甲板後部が特徴的。普段はのんびりしているが、餌の昆虫類を見つけるとすばやく追いかけて捕食する。
分布:中国南部、ベトナム
スッポンモドキ
セマルハコガメ
幼体では、頭部に黄色い斑があるのが特徴的。大きくなるにつれて消えていくが、オ…
雄の頭頂部が高く伸長しており、これが烏帽子に見える事が和名の由来。カメレオン…
木の葉に似た外観が特徴的。捕食方法は待ち伏せ型で、魚が近づいてくると口を大き…
東南アジアに分布するベンガルオオトカゲの亜種。樹上性が強く、木のうろなどを巣…
後肢の付け根に突出した大きな鱗があり、それが蹴爪のように見えることが和名の由…
全長70~150cm。夜になると岩の間の隠れ場所から海に出て魚を捕らえる。…
名前の通り長く、太い首が特徴的。かつては別種とされていたチリメンナガクビガメ…
甲長が80㎝を超えるヨコクビガメの仲間で、ヨコクビガメの中では最大種。絶滅危…
良質の毛皮を持つため乱獲された歴史がある。海面で仰向けになり、お腹の上に置いた石…
背鰭がないイルカの仲間で、お肌がツルツル。東京湾、名古屋港、大阪湾にも生息する身…
白と黒のコントラストが美しい世界最小クラスのイルカ。胸鰭前縁にギザギザした小突起…
セイウチの特徴は2本の長いキバと口の周りの400~500本のヒゲ。キバは上顎の犬…
オットセイの仲間では最も大きくなる種類。体を覆う剛毛の下には綿毛のような下毛が密…
世界最大の齧歯類。天敵から身を隠すために水中に5分以上潜ることができ、顔を出すの…
カワウソ類の中では最も小さく、小さな爪をしていることが種名の由来。手先が器用で餌…
体は濃灰色で黒色の斑紋が点在。他のアザラシとは違い、馬のような長い顔が特徴的。国…
日本では鳥羽水族館でしか見ることができない。ジュゴンと同じく草食性の海獣で、絶滅…
繁殖期になると体色がうすいピンク色になる。ペリカンの中では大型種で翼を広げると2…