学名:Pterois volitans
ミノカサゴと似るが、本種は背鰭・臀鰭・尾鰭に黒色斑がある。華やかな見た目だが、背鰭と尾鰭に毒針を持つので、ダイバーの脅威となる。
分布:駿河湾以南。千葉県外房~九州南岸の太平洋沿岸、少ないが日本海、九州北岸・西岸、琉球列島、沖縄舟状海盆。台湾東北部・南部、東インド~太平洋、大西洋。
ルリコンゴウインコ
アーチャーフィッシュ(セブンスポット)
白桃色の明るい体色が特徴。それとは対照的に幼魚の頃は体色が地味な灰色。…
フタスジリュウキュウスズメダイによく似ている。本種の方が尾鰭が白い。…
背鰭棘に毒を持つ。内湾の浅い砂礫底やガレ場などにいるが、小型で見つけづらいた…
尾柄部に3~4つの黒い骨質板を持つ。成魚は数十匹の群れで生活していることが多…
サンゴ礁の外側の流れの強い急な斜面では非常に大きな群れになることがある。海中…
頭の冠状突起は低く、顎に1つの棘を持っていることが特徴で、藻場やヤギ類につい…
昼間はサンゴの枝の間にいて、暗くなるとサンゴの上に出てくる。…
頭部下面にヒゲ状の突起が多数ある。…
体は濃灰色で黒色の斑紋が点在。他のアザラシとは違い、馬のような長い顔が特徴的。国…
南米太平洋岸のフンボルト海流に沿って生息することからこの名がついた。胸に黒い帯が…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアザラシ。体は薄い灰色で、多数…
ヤマネコの仲間で、野生では沼地や河辺に生息している。前足の指の間には、水かきの様…
日本では鳥羽水族館でしか見ることができない。ジュゴンと同じく草食性の海獣で、絶滅…
背鰭がないイルカの仲間で、お肌がツルツル。東京湾、名古屋港、大阪湾にも生息する身…
白と黒のコントラストが美しい世界最小クラスのイルカ。胸鰭前縁にギザギザした小突起…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアシカ。運動能力が高く俊敏な動…
人魚伝説のモデルになったと言われ、浅瀬に生える海草を餌にしている。世界中でも飼育…
齧歯類の中ではカピバラの次に大きい。後ろ足に水かきがついており、オール状の尾を使…