学名:Bodianus diana
背部に一列の白斑が並ぶことが特徴。
分布:南日本太平洋岸、琉球列島。~西太平洋、マーシャル諸島、アンダマン海。
ルリコンゴウインコ
アーチャーフィッシュ(セブンスポット)
日本では幼魚が多くみられ、沖縄を除いて成魚の漁獲・観察は少ない。…
水槽のコケ掃除役として人気があるが、成長に伴い気性がやや荒くなる。…
本種は親が口の中で子を育てるマウスブルーディングと言われる繁殖形態を行う。口…
名前の通り、パウダーブルーの体色をしたニザダイ科の魚で、未だ日本では見つかっ…
体に黄色の縦縞模様がみられ、背側後方に黄色の大きい斑紋がある。岩礁やサンゴ礁…
大きさによって名前が変わる出世魚。ヒラマサやカンパチによく似ている。養殖も盛…
幼魚には腹鰭があるが、成魚は退化して1本の棘になる。河口の汽水域や淡水域にも…
マンジュウイシモチに似るが、本種は灰色を帯びた体色をしており、黒色の横帯も細…
齧歯類の中ではカピバラの次に大きい。後ろ足に水かきがついており、オール状の尾を使…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアザラシ。体は薄い灰色で、多数…
世界最大の齧歯類。天敵から身を隠すために水中に5分以上潜ることができ、顔を出すの…
オットセイの仲間では最も大きくなる種類。体を覆う剛毛の下には綿毛のような下毛が密…
カワウソ類の中では最も小さく、小さな爪をしていることが種名の由来。手先が器用で餌…
繁殖期になると体色がうすいピンク色になる。ペリカンの中では大型種で翼を広げると2…
セイウチの特徴は2本の長いキバと口の周りの400~500本のヒゲ。キバは上顎の犬…
カリフォルニアアシカに負けず、物覚えが良い。体は水中を泳ぐのに適した流線形。体色…
ヤマネコの仲間で、野生では沼地や河辺に生息している。前足の指の間には、水かきの様…
良質の毛皮を持つため乱獲された歴史がある。海面で仰向けになり、お腹の上に置いた石…