外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

マモンツキテンジクザメ(エポーレットシャーク)

学名:Hemiscyllium ocellatum

鰓の後方にある大きな黒斑が特徴的。全身にもまだらに黒斑が見られる。サンゴ礁に生息している。

 

分布:オーストラリア北部、西太平洋

スミツキハタ

ノコギリザメ

こちらもおすすめ

  1. アマゴ

    サツキマスの河川残留型(陸封型)個体で、赤いスポットがあるのが近似種であるヤ…

  2. イソギンポ

    岩礁に生息し、潮だまりでもみかけることがある。フジツボや貝の中、あるいは岩に…

  3. ヤセオコゼ

    鰭棘・頭部の棘は有毒であり刺されると痛む。…

  4. ユメウメイロ

    海外では大きな群れが見られるが、日本では少ない。…

  5. タカサゴ

    ニセタカサゴとよく似るが、体の中心側の黄色い縦帯が側線の下を通ることで見分け…

  6. カクレクマノミ

    サンゴ礁などの暖かな海域に生息し、大型のイソギンチャクの触手の中で生活する。…

  7. ヤライイシモチ

    日中はサンゴや岩陰に潜む。はっきりした5本の黒い縦帯がある。…

  8. クラカケトラギス

    砂地の泥底の亜潮目に生息する。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの