学名:Sargocentron spinosissimum
赤い体に9~10本の白い縦縞がある。鰓蓋骨に後ろ方向に伸びる棘が1本ある。
分布:岩礁域.神津島,小笠原諸島,相模湾~屋久島の太平洋沿岸,五島列島;済州島,台湾南部,東沙群島,南沙群島,ハワイ諸島オワフ島.
ルリコンゴウインコ
アーチャーフィッシュ(セブンスポット)
成魚は外洋のサンゴ礁や大陸沿岸、島などの周辺の砂底付近に生息する。単独あるい…
体側には多数の横帯があり、体はやや細長い。…
体側に何本かの赤褐色の縦帯と横帯からなる格子状の斑紋があり、尾鰭の基部に黒色…
口、頭部が小さく、フサカサゴに比べると体腔が低い。…
多くの都道府県条例で食用可の種とされていないので、食べないこと。…
体側に大きな2つの黒色班があることが特徴で、犬の狆(ちん)に似ていることから…
目は殆ど見えていないが、血の匂いを嗅ぎつけると集団で獲物に襲いかかる。…
河川中流域や用水路などに棲むタナゴ(コイ科)の一種。婚姻色で茶色くなるのが名…
世界最大の齧歯類。天敵から身を隠すために水中に5分以上潜ることができ、顔を出すの…
北海道沿岸に生息するアシカ科最大種。オスは体長3m、体重1000㎏にも成長する。…
白と黒のコントラストが美しい世界最小クラスのイルカ。胸鰭前縁にギザギザした小突起…
オットセイの仲間では最も大きくなる種類。体を覆う剛毛の下には綿毛のような下毛が密…
繁殖期になると体色がうすいピンク色になる。ペリカンの中では大型種で翼を広げると2…
体は濃灰色で黒色の斑紋が点在。他のアザラシとは違い、馬のような長い顔が特徴的。国…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアシカ。運動能力が高く俊敏な動…
ヤマネコの仲間で、野生では沼地や河辺に生息している。前足の指の間には、水かきの様…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアザラシ。体は薄い灰色で、多数…
人魚伝説のモデルになったと言われ、浅瀬に生える海草を餌にしている。世界中でも飼育…