外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ジュウジメドクアマガエル

学名:Trachycephalus resinifictrix

皮膚から刺激性の強い毒性の分泌液を出す。実際に南米調査の際に被害に遭ったが、手が一晩中痛んだ。

 

分布:南米

サビトマトガエル

ダルマガエル

こちらもおすすめ

  1. ミイロヤドクガエル

    生息地によって体色の違いが2パターンある。オスが卵を守り、カビの生えた卵を食…

  2. コケガエル

    名前の通りコケのような体色を持つ。樹上や水中に潜んでいることもあり、周囲の環…

  3. アカメアマガエル

    名前の通り目が赤いのが特徴。(しかしすべての種が目が赤いわけではない)昼間は…

  4. パラオガエル

    パラオ諸島の固有種で、直接発生の繁殖様式をとり、卵から仔ガエルが産まれる。…

  5. マルメタピオカガエル

    別名バジェットガエルとも言われる。水棲のカエルで、泥状の水中にも生息している…

  6. オオヒキガエル

    皮膚から刺激性の強い毒性の分泌液を出す。卵や幼生も毒があるので捕食されにくい…

  7. アカハライモリ

    日本固有種。身を守るために皮膚に毒がある。分布が広いためカラーバリエーション…

  8. ヒラタピパ

    繁殖方法が変わっており、メスが産み落とした卵をオスが前肢でかき集め、メスの背…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの