外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

コケガエル

学名:Theloderma corticate

名前の通りコケのような体色を持つ。樹上や水中に潜んでいることもあり、周囲の環境にカムフラージュしている。

 

分布:ベトナム

コープネコゴエガエル

コバルトヤドクガエル

こちらもおすすめ

  1. アフリカツメガエル

    体の側面には縫い目状の側線があり、水中の震動を感じ取ることが出来る。前足を使…

  2. ジュウジメドクアマガエル

    皮膚から刺激性の強い毒性の分泌液を出す。実際に南米調査の際に被害に遭ったが、…

  3. パラオガエル

    パラオ諸島の固有種で、直接発生の繁殖様式をとり、卵から仔ガエルが産まれる。…

  4. イエアメガエル

    現地では人家の近くに生息していることが多い為、この名がついた。体色は薄い緑か…

  5. サビトマトガエル

    トマトガエルと比べて背に褐色さび状の虫食い模様があらわれることが多い。敵に襲…

  6. ウシガエル

    牛の鳴き声の様な声で鳴く。日本には食用カエルとして輸入したものが逃げ出し、全…

  7. コープネコゴエガエル

    一見地味に見えるカエルだが、鳴き声がネコの様に聞こえる特徴がある。…

  8. メキシコサラマンダー

    メキシコのショチミルコ湖とチャルコ湖にのみ生息しており、ペットとして流通して…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの