外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

モウドクフキヤガエル

学名:Phyllobates terribilis

全生物中最も強力な生物毒を持つ。1匹あたりで成人の人間何人分も致死に至る。ただし野生下の個体に限っての話。

 

分布:コロンビア

メキシコフトアマガエル

オシドリ

こちらもおすすめ

  1. イヌガエル

    名前の通り「ワンっ」と大型犬の様な鳴き声で鳴くことからこの名がつけられた。日…

  2. イタリアファイアサラマンダー

    ファイアサラマンダーの亜種。「ファイア」とは「発射」を意味し、危険を感じると…

  3. パラオガエル

    パラオ諸島の固有種で、直接発生の繁殖様式をとり、卵から仔ガエルが産まれる。…

  4. ジュウジメドクアマガエル

    皮膚から刺激性の強い毒性の分泌液を出す。実際に南米調査の際に被害に遭ったが、…

  5. アカメアマガエル

    名前の通り目が赤いのが特徴。(しかしすべての種が目が赤いわけではない)昼間は…

  6. ツチガエル

    皮膚から臭いのある分泌液を出し、身を守る。カエルを捕食する生きものもこの種を…

  7. アフリカウシガエル

    非常に貪欲な種で、小鳥や小型哺乳類を飛びかかって捕食する。カエルとしては珍し…

  8. アカハライモリ

    日本固有種。身を守るために皮膚に毒がある。分布が広いためカラーバリエーション…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの