外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

クツワアメガエル

学名:Litoria infrafrenata

体色が鮮やかな緑色をしており、褐色に変化することもできる。下唇に白い縁取りがあり、それがクツワに見える為そう呼ばれている。

 

分布:ニューギニア島、ビスマルク諸島、オーストラリア北部

ニホンヒキガエル

ネッタイツメガエル

こちらもおすすめ

  1. ベルツノガエル

    ツノガエルは目の上にある突起が角のように見える事が名前の由来。待ち伏せて獲物…

  2. イエアメガエル

    現地では人家の近くに生息していることが多い為、この名がついた。体色は薄い緑か…

  3. ヒラタピパ

    繁殖方法が変わっており、メスが産み落とした卵をオスが前肢でかき集め、メスの背…

  4. キオビヤドクガエル

    黄色と黒の斑点模様が特徴的なヤドクガエル。ヤドクガエルには皮膚毒があるが、主…

  5. アカメアマガエル

    名前の通り目が赤いのが特徴。(しかしすべての種が目が赤いわけではない)昼間は…

  6. ミヤコヒキガエル

    宮古島の固有種で条例により採取は禁止されている。南大東島、北大東島にも生息し…

  7. メキシコサラマンダー

    メキシコのショチミルコ湖とチャルコ湖にのみ生息しており、ペットとして流通して…

  8. カスミサンショウウオ

    カスミサンショウウオと言われていたものが、近年の研究により分類が再検討され、…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの