外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ミヤコヒキガエル

学名:Bufo gargarizans miyakonis

宮古島の固有種で条例により採取は禁止されている。南大東島、北大東島にも生息しているが、これらは人為的移入である。

 

分布:宮古島諸島

ミイロヤドクガエル

メキシコサラマンダー

こちらもおすすめ

  1. パラオガエル

    パラオ諸島の固有種で、直接発生の繁殖様式をとり、卵から仔ガエルが産まれる。…

  2. ニホンヒキガエル

    日本固有のヒキガエルで、「サツマヒキガエル」と「アズマヒキガエル」の二亜種に…

  3. ツチガエル

    皮膚から臭いのある分泌液を出し、身を守る。カエルを捕食する生きものもこの種を…

  4. アカメアマガエル

    名前の通り目が赤いのが特徴。(しかしすべての種が目が赤いわけではない)昼間は…

  5. イヌガエル

    名前の通り「ワンっ」と大型犬の様な鳴き声で鳴くことからこの名がつけられた。日…

  6. コバルトヤドクガエル

    鮮やかな青色の体色に黒の斑点が入る。アナナスという植物の葉に溜まった水場や岩…

  7. マルメタピオカガエル

    別名バジェットガエルとも言われる。水棲のカエルで、泥状の水中にも生息している…

  8. コケガエル

    名前の通りコケのような体色を持つ。樹上や水中に潜んでいることもあり、周囲の環…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの