学名:Rudarius ercodes
体の色は褐色や黄褐色、灰緑色など個体によって違う。白く小さな斑紋が全身に散らばっており、この模様が網目のように見えることから和名の由来にもなった。
分布:20m以浅の岩礁の藻場,内湾のアマモ場.北海道~九州南岸の太平洋沿岸(種子島と屋久島を除く),青森県~九州南岸の日本海・東シナ海沿岸,瀬戸内海;朝鮮半島南岸,広東省.
ルリコンゴウインコ
アーチャーフィッシュ(セブンスポット)
ポピュラーなテトラの一種。水質・水温の順応性も高く、飼育しやすい。…
水深100mまでの沿岸や沖合に生息している。小魚、頭足類、甲殻類などを食べる…
他のツバメウオの仲間に似ているが、他種と比べ口先が尖っている。幼魚の体は黒く…
鰓の後方にある大きな黒斑が特徴的。全身にもまだらに黒斑が見られる。サンゴ礁に…
七福神の布袋様に似ていることから名付けられた。腹部に吸盤を持ち、岩などにくっ…
マアジと知名度を争う魚類の代表種。サバの生き腐れと言うように、痛むのが早いの…
全身がヒゲのような皮弁に覆われているカワハギの仲間。カワハギの仲間は少々気性…
体は硬く、鱗が変化したトゲ(棘状鱗)がある。和名のアカグツの「クツ」は、【カ…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアシカ。運動能力が高く俊敏な動…
北海道沿岸に生息するアシカ科最大種。オスは体長3m、体重1000㎏にも成長する。…
カワウソ類の中では最も小さく、小さな爪をしていることが種名の由来。手先が器用で餌…
人魚伝説のモデルになったと言われ、浅瀬に生える海草を餌にしている。世界中でも飼育…
ヤマネコの仲間で、野生では沼地や河辺に生息している。前足の指の間には、水かきの様…
良質の毛皮を持つため乱獲された歴史がある。海面で仰向けになり、お腹の上に置いた石…
オットセイの仲間では最も大きくなる種類。体を覆う剛毛の下には綿毛のような下毛が密…
セイウチの特徴は2本の長いキバと口の周りの400~500本のヒゲ。キバは上顎の犬…
体は濃灰色で黒色の斑紋が点在。他のアザラシとは違い、馬のような長い顔が特徴的。国…
背鰭がないイルカの仲間で、お肌がツルツル。東京湾、名古屋港、大阪湾にも生息する身…