外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

スカシテンジクダイ

学名:Rhabdamia gracilis

体が透明で骨格や臓器が透けて見えている。尾鰭の基部に黒点がある。サンゴ礁や岩礁域に大群を作って生息している。

 

分布:南日本太平洋沿岸~琉球列島、インド・太平洋

トビウオ

タスジイシモチ

こちらもおすすめ

  1. ツマリテングハギ

    前頭部に角状突起があり、尾鰭の後半部に幅広い淡色横帯がある。…

  2. シロミスジ(スパインチークアネモネフィッシュ)

    クマノミの仲間。頬に棘があるのが特徴で、これが英名の由来にもなっている。…

  3. アカエイ

    尾鰭の付け根に毒針があるので注意が必要。海水浴をするような場所にもいるので、…

  4. ヒゲソリダイ

    近縁種のヒゲダイに似るが、本種は下顎にヒゲを沿ったような跡があり、ヒゲは生え…

  5. ヨロイメバル

    メバル属の中では体が短く、頭部の棘はよく発達する。…

  6. デバスズメダイ

    サンゴ礁や礁池の枝状サンゴの上を群泳し、危険を感じると一斉にサンゴの隙間に隠…

  7. パールグラミー

    全身にパールスポットが散りばめられた美しい魚種。オスは発情するとより煌びやか…

  8. ラインドシーホース

    体色は白色や黄色、橙色、黒色などバリエーションが豊かであるが、胴体には共通し…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの