外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ルリスズメダイ

学名:Chrysiptera cyanea

体は鮮やかな青色をしており、浅いサンゴ礁域に生息する。

 

分布:和歌山県以南、屋久島、琉球列島、尖閣諸島。~台湾、東インド-西太平洋。

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. ヤエヤマギンポ

    側線に沿って小青色斑が連なることが特徴。…

  2. シロワニ

    昼間はゆったりと泳ぎ、夜は活発に泳ぎ回り、捕食する。卵胎生。…

  3. ピラニア

    凶暴な面構えをしており”アマゾンの人食い魚”と言われているが、意外に臆病で神…

  4. オキシドラス

    古くから知られているポピュラーなナマズ。全長は最大60cmにもなる大型種。…

  5. コチョウザメ

    チョウザメの仲間。本種とオオチョウザメを交配して、キャビアを採るための品種(…

  6. メイタガレイ

    「ホンメイタ」ともよばれ、底曳網や刺網で漁獲、刺身や煮付けで食べる。…

  7. アオハタ

    ハタの仲間。体は青くはなく、成長しても体長40㎝くらい。…

  8. サバヒー

    沿岸浅海域や河川に生息する。尾鰭が大きく、特徴的な形状をしている。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの